FAMLog


RSpecのバージョン確認方法

March 03, 2010

Ruby上でビヘイビア駆動開発(Behavior Driven Development)を実現するためのフレームワークであるRSpecのバージョンを確認するにはspecコマンドを使用します。

specコマンドで-vオプションもしくは--versionオプションを使用することで、RSpecのバージョン情報を出力できます。

[実行例]
$ spec -v
rspec 1.3.0

RSpecはRubyGemsで提供されており、現時点の最新バージョンはバージョン1.3.0です。

Tag: Ruby

INTER-Mediatorのアーキテクチャが将来変更予定

February 17, 2010

新居雅行氏が公開しているWebアプリケーションフレームワーク「INTER-Mediator」のアーキテクチャが将来変更される予定であることが案内されています。

機能追加を実現するにあたり仕様を一部見直す必要が出てきたことが分かり、仕組みを検討するために設計の検討をしてから実装を始めるとのことです。

INTER-Mediatorのメーリングリストでも仕様についての検討や議論が行われ始めています。

Tag: FileMaker

INTER-Mediatorの概要と動作原理を紹介した発表資料が公開

February 09, 2010

http://msyk.net/において、2010年2月7日に行われた「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング(FM-Tokyo)」における、INTER-Mediatorを紹介した発表資料が公開されています。

発表資料(「Webアプリケーション開発を根本から変えるINTER-Mediator」)では、INTER-Mediatorの概要や仕組みが解説されていて、他のフレームワークとの違いや将来的な展望について紹介されています。

INTER-Mediatorは、MITライセンスで提供されるオープンソースソフトウェアです。HTMLで作ったページをもとにデータベースと連動するWebアプリケーションを構築できるフレームワークです。

Tag: FileMaker

INTER-Mediator 0.5が公開

February 04, 2010

新居雅行氏がFileMaker Server対応のWebアプリケーションフレームワーク「INTER-Mediator 0.5」を公開しています。

バージョン0.5では、トリガーや保存前のチェック機能などがサポートされた他、データコンバータークラスが充実するなど、数多くの機能追加や改善が行われています。

なお、今週末の2010年2月7日(日)に開催されるFileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング(FM-Tokyo)では、INTER-Mediatorを紹介するプレゼンテーションが予定されているとのことです。

[関連]INTER-MediatorがMySQLに対応(FAMLog)

Tag: FileMaker

CakePHP 1.2.6

February 01, 2010

PHP用のWebアプリケーションフレームワーク「CakePHP 1.2.6」が2010年1月下旬に公開されています。

CakePHP 1.2.6は安定版CakePHP 1.2の最新バージョンであり、不具合の修正が多数行われています。FileMaker Proデータベースと連動するWebアプリケーションをCakePHPで開発する際には、FMCakeMixを使用するとよいでしょう。

なお、CakePHPはバージョン1.3系統の開発も進められており、現在ベータ版が公開されている状況です。

Tag: Apache

FMCakeMixを紹介した発表資料のスライドが公開 (2)

January 27, 2010

2010年1月20日に行われた「Apple BU(アップルビジネスユース)」における、FMCakeMixを紹介した発表資料がSlideShare上で公開されています。

発表資料(「FileMakerとCakePHPでつくる簡単Webアプリケーション」)では、CakePHPやFMCakeMixの概要、およびFMCakeMixのインストール方法などが解説されており、FMCakeMixで作成されたサンプルアプリケーションもGitHub上で公開されています。

FMCakeMixは、MVCフレームワークであるCakePHP用のFileMakerデータソースドライバーです。FMCakeMixを利用すると、SQLデータベースと同じようにFileMakerとCakePHPを統合できます。

[関連]FMCakeMixを紹介した発表資料のスライドが公開(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker データベース開発テクニック 改訂版

January 25, 2010

FileMakerを使ったデータベース構築におけるプロ向け解説書「FileMaker データベース開発テクニック 改訂版」が2010年1月に発売されています。

この書籍は、2006年12月に発売された書籍「FileMaker データベース開発テクニック」の改訂版です。

基幹系データベースとの連携で利用する外部SQLデータソース(ESS)、スクリプトトリガ、およびFileMaker Server上でのスクリプト実行に関する解説が新たに追加されており、FileMaker Pro 10 AdvancedおよびFileMaker Server 10 Advancedに対応した内容となっています。

定価:3,360円(税込)
サイズ:B5変型
ページ数: 416
著者:木下 雄一朗
出版社:アスキー・メディアワークス
ISBN:978-4-04-868314-2[Amazon.co.jpで購入...

Tag: FileMaker

FileMaker 10 ワークグループバンドル キャンペーン

January 19, 2010

ファイルメーカー社が、「FileMaker 10 ワークグループバンドル キャンペーン」を2010年1月15日より実施すると案内しています。

下記のキャンペーン製品が用意されており、1年間有効なメンテナンス(無償アップグレード)が付いています。また、特別限定特典として公式トレーニングカリキュラム教材である「FileMaker Training Series」の一部が無料で提供されます。

・FileMaker Pro 10(5ライセンス)および FileMaker Server 10(1ライセンス)を含む「FileMaker 10 "5+1"バンドル」
・FileMaker Pro 10(10ライセンス)および FileMaker Server 10(1ライセンス)を含む「FileMaker 10 "10+1"バンドル」

キャンペーン価格(税込希望小売価格)はそれぞれ294,000円、441,000円であり、別途教育機関向けのキャンペーン製品も用意されています。キャンペーン期間は2010年1月15日から2010年3月26日までです。

Tag: FileMaker

INTER-MediatorがMySQLに対応

January 18, 2010

新居雅行氏が開発したWebアプリケーションフレームワーク「INTER-Mediator」が2010年1月16日に更新されており、FileMaker Serverだけでなく新たにMySQLにも対応しています。

2010/1/16版では、MySQLをサポートしただけでなく、新たにInternet Explorer 8での動作に対応し、クロスサイトスクリプティング脆弱性や不具合の修正などが行われています。

INTER-Mediatorに関するディスカッショングループがGoogle グループ上に開設されると同時に、GitHub上でレポジトリが作成および公開されており、今後の動向が楽しみなソフトウェアです。

[関連]INTER-Mediator(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker Web News:第48回 2010年冬号

January 15, 2010

「FileMaker Web News」第48回目をお届けします(今後は3ヶ月に1回のペースで更新予定です)。

■PHP 5.2.12とPHP 5.3.1が公開

PHP 5.3.1が2009年11月に、PHP 5.2.12が2009年12月に公開されました。PHPの最新安定バージョンはバージョン5.3.1ですが、現在PHP 5.2系統を利用している場合にはPHP 5.2.12を使用するとよいでしょう。

[関連]PHP 5.2.12(FAMLog)

■Webアプリケーションフレームワーク「INTER-Mediator」が公開

FileMaker Server対応の新しいWebアプリケーションフレームワークであるINTER-Mediatorが2010年1月に公開されました。INTER-Mediatorのソースコードは公開されており、今後も機能追加が予定されているようです。

[関連]INTER-Mediator(FAMLog)

Tag: News

このページの上へ