FAMLog


iOS 16.3.1およびiPadOS 16.3.1の提供が開始

February 14, 2023

iPhone向けのソフトウェア・アップデートとなるiOS 16.3.1と、iPad向けのソフトウェア・アップデートとなるiPadOS 16.3.1の提供が開始されています。

iOS 16.3.1およびiPadOS 16.3.1では複数のセキュリティ脆弱性が修正されています。すでに悪用された可能性のある脆弱性が修正されていることから、すべての対象ユーザーにアップデートを適用することが推奨されています。

なお、App StoreからダウンロードできるClaris FileMaker Goを使用すれば、Claris FileMaker Proで作成したカスタム AppをiOSやiPadOS上で実行できます。FileMaker Go 19.6.3はiOS 15以降もしくはiPadOS 15以降で動作します。

Tag: Security

iOS 15.7.3およびiPadOS 15.7.3の提供が開始

January 25, 2023

iPhone向けのソフトウェア・アップデートとなるiOS 15.7.3と、iPad向けのソフトウェア・アップデートとなるiPadOS 15.7.3の提供が開始されています。

iOS 15.7.3およびiPadOS 15.7.3では複数のセキュリティ脆弱性が修正されています。iOS 16およびiPadOS 16に未対応の機種でiOS 15およびiPadOS 15を使用している場合にはアップデートを適用することが推奨されています。

なお、App StoreからダウンロードできるClaris FileMaker Goを使用すれば、Claris FileMaker Proで作成したカスタム AppをiOSやiPadOS上で実行できます。FileMaker Go 19.6.1はiOS 15以降もしくはiPadOS 15以降で動作します。

Tag: Security

iOS 16.3およびiPadOS 16.3の提供が開始

January 24, 2023

iPhone向けのソフトウェア・アップデートとなるiOS 16.3と、iPad向けのソフトウェア・アップデートとなるiPadOS 16.3の提供が開始されています。

Apple ID用のセキュリティキーが導入されているiOS 16.3およびiPadOS 16.3では脆弱性の修正も行われています。iPadOS 16に対応している機種は、iPad Pro、第5世代以降のiPad、第3世代以降のiPad Airおよび第5世代以降のiPad miniであり、iPad Air 2およびiPad mini 4ではiPadOS 16を利用できません。

なお、App StoreからダウンロードできるClaris FileMaker Goを使用すれば、Claris FileMaker Proで作成したカスタム AppをiOSやiPadOS上で実行できます。FileMaker Go 19.6.1はiOS 15以降もしくはiPadOS 15以降で動作します。

Tag: Security

Claris FileMaker Server 19.6.1の新機能:LinuxでもカスタムWeb公開 with XMLの利用が可能に

January 20, 2023

Claris FileMaker Server 19.6.1では、FileMaker Server for LinuxでカスタムWeb公開 with XMLがサポートされるようになっています。

バージョン17以降ではFileMaker Server Admin ConsoleにおけるカスタムWeb公開に関する設定項目がなくなっており、バージョン19.6.1でもその点については特に変わりないため、カスタムWeb公開 with XMLを使用するにはfmsadminコマンドを使用して設定を変更する必要があります。

なお、FileMaker Server 19.5.2の提供が開始された際にカスタムWeb公開 with PHPが今後廃止予定であることがClaris ナレッジベースで案内されていましたが、カスタムWeb公開 with XMLについては特に言及されていませんでした。

[関連]Claris FileMaker Server 19.6.1の提供が開始(FAMLog)、カスタムWeb公開 with PHPの利用が非推奨に(FAMLog)

Tag: FileMaker

FAMLog News Archive:第98回 2022年冬号

December 28, 2022

■Claris FileMaker 19.6の提供が開始(2022年12月)

Claris FileMaker 19.6の提供が2022年12月に開始されました。バージョン19.6.1では、トランザクション用のスクリプトステップが追加され、ファイルを開く際の認証オプションとしてApple IDでサインインできるようになっています。さらに、FileMaker Server for LinuxでカスタムWeb公開 with XMLがサポートされるようになっています。

[関連]Claris FileMaker Pro 19.6.1の提供が開始(FAMLog)、Claris FileMaker Go 19.6.1の提供が開始(FAMLog)、Claris FileMaker Server 19.6.1の提供が開始(FAMLog)

■FMPress Forms 1.3.0およびFMPress Forms 1.3.1を公開(2022年10月)

Contact Form 7で作成したWebフォームから送信されたデータをFileMakerデータベースに登録できるWordPressプラグインであるFMPress Formsのバージョン1.3.0およびバージョン1.3.1を2022年10月に公開しました。FMPress Forms 1.3.0ではGUIでフォームの作成支援を行うFMPress Forms エディターを追加し、FMPress Forms 1.3.1では日付タイプのフォームタグを利用した際に日付データが保存されない不具合を修正しました。

[関連]FMPress Forms 1.3.0を公開(FAMLog)、FMPress Forms 1.3.1を公開(FAMLog)

(2023/03/01追記:Claris FileMaker Server 19.6.1においてLinuxでカスタムWeb公開 with XMLがサポートされるようになった旨を追記しました。)

Tag: News

iOS 15.7.2およびiPadOS 15.7.2の提供が開始

December 15, 2022

iPhone向けのソフトウェア・アップデートとなるiOS 15.7.2と、iPad向けのソフトウェア・アップデートとなるiPadOS 15.7.2の提供が開始されています。

iOS 15.7.2およびiPadOS 15.7.2ではセキュリティ脆弱性の修正も行われていて、すでに悪用されている可能性のある脆弱性が修正されていることから、iOS 15およびiPadOS 15を使用している場合にはアップデートを適用することが推奨されています。

なお、App StoreからダウンロードできるClaris FileMaker Goを使用すれば、Claris FileMaker Proで作成したカスタム AppをiOSやiPadOS上で実行できます。FileMaker Go 19.6.1はiOS 15以降もしくはiPadOS 15以降で動作します。

Tag: Security

iOS 16.2およびiPadOS 16.2の提供が開始

December 14, 2022

iPhone向けのソフトウェア・アップデートとなるiOS 16.2と、iPad向けのソフトウェア・アップデートとなるiPadOS 16.2の提供が開始されています。

iOS 16.2およびiPadOS 16.2では脆弱性の修正も行われています。iPadOS 16に対応している機種は、iPad Pro、第5世代以降のiPad、第3世代以降のiPad Airおよび第5世代以降のiPad miniであり、iPad Air 2およびiPad mini 4ではiPadOS 16を利用できません。

なお、App StoreからダウンロードできるClaris FileMaker Goを使用すれば、Claris FileMaker Proで作成したカスタム AppをiOSやiPadOS上で実行できます。FileMaker Go 19.6.1はiOS 15以降もしくはiPadOS 15以降で動作します。

Tag: Security

Claris FileMaker Server 19.5.1の変更点:Claris FileMaker WebDirectのサインインダイアログボックス

November 16, 2022

Claris FileMaker Server 19.5.1のClaris FileMaker WebDirectでは、[OAuth/AD FS が有効な場合でもサインインフィールドを表示]ファイルオプションが無効になっている場合に、OAuthまたはAD FSでサインインする際にアカウント名およびパスワードフィールドが表示されないように変更されています。

Claris Server および FileMaker Server ヘルプでは、「ホスト上で OAuth または AD FS (Microsoft Active Directory Federation Services) アイデンティティプロバイダが有効でカスタム App にそれを使用するアカウントが含まれる場合、[OAuth/AD FS が有効な場合でもサインインフィールドを表示] ファイルオプションを無効にすると FileMaker WebDirect のサインインダイアログボックスのアカウント名およびパスワードフィールドが非表示になり、アイデンティティプロバイダボタンのみが表示されるようになりました。」とこの点について記載されています。

なお、Claris FileMaker Pro 19.2.2では、OAuthまたはAD FSでサインインする際にアカウント名およびパスワードフィールドが初期状態で表示されないように変更されていました。バージョン19.2.2で追加された[OAuth/AD FS が有効な場合でもサインインフィールドを表示]オプションを使用すると、OAuthまたはAD FSアイデンティティプロバイダが有効な場合でも、アカウント名およびパスワードフィールドを表示するように調整できます。

[参考]Claris FileMaker Pro 19.2.2の変更点:[OAuth/AD FS が有効な場合でもサインインフィールドを表示]オプション(FAMLog)

Tag: FileMaker

iOS 16.1.1およびiPadOS 16.1.1の提供が開始

November 10, 2022

iPhone向けのソフトウェア・アップデートとなるiOS 16.1.1と、iPad向けのソフトウェア・アップデートとなるiPadOS 16.1.1の提供が開始されています。

iOS 16.1.1およびiPadOS 16.1.1では脆弱性の修正も行われています。iPadOS 16に対応している機種は、iPad Pro、第5世代以降のiPad、第3世代以降のiPad Airおよび第5世代以降のiPad miniであり、iPad Air 2およびiPad mini 4ではiPadOS 16を利用できません。

なお、App StoreからダウンロードできるClaris FileMaker Goを使用すれば、Claris FileMaker Proで作成したカスタム AppをiOSやiPadOS上で実行できます。FileMaker Go 19.5.2はiOS 14以降もしくはiPadOS 14以降で動作します。

Tag: Security

iOS 15.7.1およびiPadOS 15.7.1の提供が開始

November 02, 2022

iPhoneおよび第7世代iPod touch向けのソフトウェア・アップデートとなるiOS 15.7.1と、iPad向けのソフトウェア・アップデートとなるiPadOS 15.7.1の提供が2022年10月下旬に開始されています。

iOS 15.7.1およびiPadOS 15.7.1ではセキュリティ脆弱性の修正も行われていて、すでに悪用されている可能性のある脆弱性が修正されていることから、iOS 15およびiPadOS 15を使用している場合にはアップデートを適用することが推奨されています。

なお、App StoreからダウンロードできるClaris FileMaker Goを使用すれば、Claris FileMaker Proで作成したカスタム AppをiOSやiPadOS上で実行できます。FileMaker Go 19.5.2はiOS 14以降もしくはiPadOS 14以降で動作します。

Tag: Security

このページの上へ