FAMLog


XMLPaste 1.1.0の動作環境

August 25, 2024

Claris FileMaker Proのテーブルやフィールド、スクリプト、スクリプトステップ、レイアウトオブジェクト、カスタム関数、テーマなどに関する情報をXMLテキストとして出力できるコマンドラインツールであるXMLPasteは、macOSとWindowsの両プラットフォームで利用できます。

FileMaker Pro 2024に対応したXMLPaste 1.1.0の動作環境は、macOS Monterey 12、macOS Ventura 13、macOS Sonoma 14、 Windows 10 Version 22H2およびWindows 11であり、FileMaker Pro 19.6以降に対応しています。

なお、XMLPaste 1.1.0では、macOS Catalina 10.15およびそれ以前、Windows 7やWindows 10 Version 21H2およびそれ以前、および32bit版Windowsを動作保証対象外としました。同時に、バージョン19.5およびそれ以前のFileMaker Proもサポート対象外にしました。今後、AppleおよびClarisによるサポートが終了したバージョンについては動作保証対象外とする予定です。

[関連]XMLPaste 1.1.0を公開(FAMLog)

Tag: FileMaker

XMLPaste 1.1.0を公開

August 11, 2024

Claris FileMaker Pro 2024に対応したXMLPaste 1.1.0を公開しました。

XMLPasteは、Claris FileMaker Proのテーブルやフィールド、スクリプト、スクリプトステップ、レイアウトオブジェクト、カスタム関数、テーマなどに関する情報をUTF-8のXMLテキストとしてペーストできるコマンドラインツールです。バージョン1.1.0では、FileMaker Pro 2024のテーマに対応し、Windows版FileMaker Pro 2024でコピーしたテーマをペーストできるようになりました。また、macOS版がIntel プロセッサとApple シリコン両対応のユニバーサルバイナリとしてビルドされるようになり、Apple Silicon搭載Macに正式対応しました。

XMLPasteはオープンソースソフトウェアとしてGitHubで公開しています。XMLPaste 1.1.0のライセンスはMITライセンスであり、無料でご利用いただくことが可能です。

Tag: FileMaker

FAMLog Software Update News 2024-07 (2)

July 21, 2024

Node.js v20.15.1 (LTS)およびNode.js v18.20.4 (LTS):2024年7月上旬に公開されたNode.js v20.15.1 (LTS)およびNode.js v18.20.4 (LTS)ではそれぞれ複数のセキュリティ脆弱性が修正されています。

Apache Tomcat 9.0.91およびApache Tomcat 10.1.26:Apache Tomcat 9.0.91が2024年7月上旬に、Apache Tomcat 10.1.26が2024年7月中旬に公開されていました。

Claris FileMaker Cloud 2.21.0:FileMaker Cloudが2024年7月に更新されていました。インスタンスがARMベースになりパフォーマンスが向上し、FileMaker Cloudにアップロードされたカスタム AppでAI関連のスクリプトステップと関数がサポートされるようになっています。

WordPress 6.6:WordPress 6.6が2024年7月中旬に公開されていました。

Apache HTTP Server 2.4.62:2024年7月中旬に公開されたApache HTTP Server 2.4.62では2点のセキュリティ脆弱性(CVE-2024-40725およびCVE-2024-40898)が修正されています。

Contact Form 7 5.9.7:Contact Form 7 5.9.7が2024年7月中旬に公開されていました。

Tag: News

iOS 17.4.1およびiPadOS 17.4.1の提供が開始

March 29, 2024

iPhone向けのソフトウェア・アップデートとなるiOS 17.4.1と、iPad向けのソフトウェア・アップデートとなるiPadOS 17.4.1の提供が開始されています。

iOS 17.4.1およびiPadOS 17.4.1では、CoreMediaおよびWebRTCのセキュリティ脆弱性(CVE-2024-1580)が修正されています。

なお、App StoreからダウンロードできるClaris FileMaker Goを使用すれば、Claris FileMaker Proで作成したカスタム AppをiOSやiPadOS上で実行できます。FileMaker Go 2023はiOS 16以降もしくはiPadOS 16以降で動作します。

[関連]macOS Sonoma 14.4.1の提供が開始(FAMLog)、macOS Ventura 13.6.6の提供が開始(FAMLog)、Safari 17.4.1の提供が開始(FAMLog)

Tag: Security

iOS 16.7.6およびiPadOS 16.7.6の提供が開始

March 07, 2024

iPhone向けのソフトウェア・アップデートとなるiOS 16.7.6と、iPad向けのソフトウェア・アップデートとなるiPadOS 16.7.6の提供が開始されています。

iOS 16.7.6およびiPadOS 16.7.6ではセキュリティ脆弱性が修正されています。すでに悪用された可能性のある脆弱性(CVE-2024-23225)が修正されていることから、iOS 16を使用している場合にはiOS 16.7.6に、iPadOS 16を使用している場合にはiPadOS 16.7.6にアップデートすることが推奨されます。

なお、App StoreからダウンロードできるClaris FileMaker Goを使用すれば、Claris FileMaker Proで作成したカスタム AppをiOSやiPadOS上で実行できます。FileMaker Go 2023はiOS 16以降もしくはiPadOS 16以降で動作します。

[関連]iOS 17.4およびiPadOS 17.4の提供が開始(FAMLog)

Tag: Security

iOS 17.4およびiPadOS 17.4の提供が開始

March 06, 2024

iPhone向けのソフトウェア・アップデートとなるiOS 17.4と、iPad向けのソフトウェア・アップデートとなるiPadOS 17.4の提供が開始されています。

新しい絵文字が追加され、一部の言語でポッドキャストアプリでの文字起こし機能に対応するようになっているiOS 17.4およびiPadOS 17.4では、複数のセキュリティ脆弱性が修正されています。

なお、App StoreからダウンロードできるClaris FileMaker Goを使用すれば、Claris FileMaker Proで作成したカスタム AppをiOSやiPadOS上で実行できます。FileMaker Go 2023はiOS 16以降もしくはiPadOS 16以降で動作します。

Tag: Security

Claris Road Show 2024 Osakaが7月に大阪で開催

March 05, 2024

Clarisが、2024年7月9日(火)および10日(水)に、グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)でClaris Road Show 2024 Osakaを開催すると発表しています。

Claris Road Show 2024 Osakaは、ローコード開発ツールであるClaris FileMakerを提供するClarisが主催するカンファレンスです。ユーザー企業が導入成功事例を紹介するビジネスセッション、現場の課題を解決するカスタム Appの作成法を解説するテクニカルセッション、医療業界にフォーカスするメディカルセッション、関連会社が出展するショウケースエリアなどが予定されています。

5年ぶりにリアルの会場で開催されることにいなるClaris Road Show 2024 Osakaは、参加費無料および事前登録制のイベントであり、事前登録の申し込み受付は2024年4月上旬より開始される予定です。

[関連]FileMaker Road Show 2019が6月に大阪、福岡、東京で開催(FAMLog)

Tag: FileMaker

Claris FileMaker Pro 20.3.2、Claris FileMaker Server 20.3.2およびClaris FileMaker Server 19.6.4の提供が開始

February 26, 2024

Claris FileMaker Pro 2023 バージョン20.3.2、Claris FileMaker Server 2023 バージョン20.3.2およびClaris FileMaker Server 19.6.4の提供が開始されています。

FileMaker Pro 20.3.2、FileMaker Server 20.3.2およびFileMaker Server 19.6.4には重要なセキュリティ修正が含まれているとのことです。さらに、FileMaker Pro 20.3.2では、macOS Sonomaでモードの変更またはファイルを再度開くとカスタムツールバーがデフォルトにリセットされる問題と、FileMakerまたはODBC外部データソースが追加されているファイルでリレーションシップグラフにClaris Studio データソースのテーブルを追加できない問題も修正されています。

なお、バージョン20.3.2のFileMaker Pro 2023およびFileMaker Server 2023のリリースに伴い、Claris FileMaker Data Migration ToolとClaris FileMaker Custom App Upgrade Toolも同時に更新されています。

Tag: FileMaker

iOS 15.8.1およびiPadOS 15.8.1の提供が開始

January 25, 2024

iPhone向けのソフトウェア・アップデートとなるiOS 15.8.1と、iPad向けのソフトウェア・アップデートとなるiPadOS 15.8.1の提供が開始されています。

iOS 15.8.1およびiPadOS 15.8.1では複数のセキュリティ脆弱性が修正されています。すでに悪用された可能性のある脆弱性(CVE-2023-42916およびCVE-2023-42917)が修正されていることから、iOS 16およびiPadOS 16に未対応の機種でiOS 15およびiPadOS 15を使用している場合にはアップデートを適用することが推奨されています。

なお、App StoreからダウンロードできるClaris FileMaker Goを使用すれば、Claris FileMaker Proで作成したカスタム AppをiOSやiPadOS上で実行できます。FileMaker Go 2023はiOS 16以降もしくはiPadOS 16以降で動作するため、iOS 15およびiPadOS 15を使用している場合にはFileMaker Go 19.6.3を使う必要があります。

[関連]iOS 17.3およびiPadOS 17.3の提供が開始(FAMLog)、iOS 16.7.5およびiPadOS 16.7.5の提供が開始(FAMLog)

Tag: Security

iOS 16.7.5およびiPadOS 16.7.5の提供が開始

January 24, 2024

iPhone向けのソフトウェア・アップデートとなるiOS 16.7.5と、iPad向けのソフトウェア・アップデートとなるiPadOS 16.7.5の提供が開始されています。

iOS 16.7.5およびiPadOS 16.7.5では複数のセキュリティ脆弱性が修正されています。すでに悪用された可能性のある脆弱性(CVE-2024-23222)が修正されていることから、iOS 16を使用している場合にはiOS 16.7.5に、iPadOS 16を使用している場合にはiPadOS 16.7.5にアップデートすることが推奨されます。

なお、App StoreからダウンロードできるClaris FileMaker Goを使用すれば、Claris FileMaker Proで作成したカスタム AppをiOSやiPadOS上で実行できます。FileMaker Go 2023はiOS 16以降もしくはiPadOS 16以降で動作します。

[関連]iOS 17.3およびiPadOS 17.3の提供が開始(FAMLog)

Tag: Security

このページの上へ