FAMLog


FileMaker Pro 関数・スクリプト サンプル活用辞典 Ver.11/10/9/8/7対応

August 27, 2010

FileMaker Proの関数とスクリプトを使った実用的なサンプルが掲載されている書籍「FileMaker Pro 関数・スクリプト サンプル活用辞典 Ver.11/10/9/8/7対応」がソーテック社から2010年8月中旬に発売されています。

この書籍は「FileMaker Pro 関数・スクリプト サンプル活用辞典 Ver.9対応」のバージョン11対応版です。

購入者向けにサンプルファイルのダウンロードサービスも用意されています。

定価:2,940円(税込)
サイズ:A5
ページ数: 512
著者:野沢 直樹・胡 正則
出版社:ソーテック社
ISBN:978-4-88166-747-7[Amazon.co.jpで購入...

Tag: FileMaker

ファイルメーカー選手権2010が開催

August 25, 2010

総合専門サイト「マイコミジャーナル」がコンテスト専門サービス「マイコミジャーナル コンテスト」において「ファイルメーカー選手権2010」を開催すると発表しています。

ファイルメーカー選手権は、ユーザーが作成したFileMaker Proのテンプレートの中から優れた作品を決定するコンテストであり、2006年と2009年にも開催されていました。

今回の作品募集期間は2010年8月31日から2010年11月23日までとなっており、入賞者にはMacBook ProやVAIOをはじめとした賞品が用意されています。結果発表は2010年12月下旬の予定で、マイコミジャーナル コンテストのサイト上で発表されるとのことです。

[関連]マイコミジャーナル、コンテスト『ファイルメーカー選手権2010』を開催(マイコミジャーナル)

Tag: FileMaker

第60回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

August 23, 2010

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2010年6月19日に行われた第60回のイベントレポートが追加されており、FileMaker ProのスクリプトおよびFileMaker Pro 11に関するパネルディスカッションの様子などが紹介されています。

次回は「夏休みDevCon報告Special!2010」というテーマで2010年8月28日(土)19:00-20:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

Tag: FileMaker

FileMaker Goのバージョン1.0.3が登場

August 20, 2010

FileMaker Go for iPadとFileMaker Go for iPhoneがそれぞれバージョン1.0.3にアップデートされています。

バージョン1.0.3では「リンクの送信」で送られたスペースを含むURLでデータベースを開けない問題や、FileMaker Goの再開時にファイルの復帰で起こる諸問題が解決されています。

FileMaker Go for iPhoneの価格は2,300円、FileMaker Go for iPadの価格は4,600円で、それぞれiTunes App Storeで購入できます。すでに購入済みの場合には無料でバージョン1.0.3にアップデートできます。

Tag: FileMaker

Factory a go-go! (#filemaker) vol.47が2010年8月18日に開催

August 17, 2010

有限会社ファクトリーが毎月Apple Store, Shibuyaで行っているイベント「Factory a go-go! (#filemaker) vol.47」を開催すると案内しています。

第47回目となるFactory a go-go! (#filemaker)では、FileMaker Goの概要と利用方法について解説される予定となっています。

開催日時:2010年8月18日(水)19:00〜20:00
開催場所:Apple Store, Shibuya
http://www.apple.com/jp/retail/shibuya/map/

なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

Tag: FileMaker


FileMaker Pro 11の新機能:バージョン11で追加されたスクリプトステップ一覧

August 11, 2010

FileMaker Pro 11では、下記のスクリプトステップが新しく追加されています。

・レイアウトの管理を開く
・クイック検索の実行
・レコードをスナップショットリンクとして保存

これらのスクリプトステップのうち、[クイック検索の実行]スクリプトステップのみWeb公開互換となっています。

なお、バージョン11のヘルプでは、スクリプトステップ、スクリプトトリガ、および関数の説明に、各ステップや関数等が最初に導入されたFileMaker Proのバージョン情報の記載が新たに追加されています。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 11の新機能:テキストの強調表示

August 10, 2010

FileMaker Pro 11では、テキスト属性のスタイルオプションに新たに強調表示が加わり、フィールド内のテキストや数字を目立たせることができるようになっています。

変更するテキストまたはフィールドを選択している状態で、[書式]メニューの[スタイル]サブメニューから[強調表示]を選択するか、書式設定バー上にある強調表示ボタンを押すことで、強調表示のテキスト属性を設定できます。

レイアウトモードの場合には、インスペクタを利用して強調表示属性を設定することもできます。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 11の新機能:スナップショットリンク

August 09, 2010

FileMaker Pro 11では、ある時点における特定の対象レコード情報を保存できる「スナップショットリンク」と呼ばれる新機能が追加されています。

スナップショットリンクは、[ファイル]メニューの[レコードの保存/送信]サブメニューから[スナップショットリンク...]を選択することで保存できます。

スナップショットリンクの実体はXMLファイルであり、レコードIDの一覧やレイアウト、表示形式、ソート順などの情報が保存されています。

Tag: FileMaker


このページの上へ