FAMLog
第44回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開
March 24, 2009
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2009年2月21日に行われた第44回のイベントレポートが追加されており、FileMaker Pro 10の修復機能やスクリプトトリガに関する情報などが紹介されています。
次回は、「カスタム関数を味方にしよう 」というテーマで2009年3月28日(土)18:00-19:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。
第3回「FileMaker Day」イベントレポートが公開
March 23, 2009
セブンズドアが、2009年2月にApple Storeで開催されたイベント「FileMaker Day」のレポート(銀座、大阪、福岡、札幌)を公開しています。
FileMaker Pro 10やFileMaker Server 10の新機能紹介、カスタムWeb公開機能を活用した事例紹介、パネルディスカッションなど、FileMaker Proに関する情報や各地で開催されたイベントの様子が紹介されています。
なお、札幌で開催されたイベントについては詳細なレポートがFM-HokkaidoのWebサイトに掲載されています。福岡で行われたイベントについては後日FM-KyushuのWebサイトに掲載される予定であるとのことです。
[関連]FileMaker Day in collaboration with FM-Kyushu / Feb. 2009 イベントレポート(FileMakerPro Kyushu Users Meeting)
(2009/03/30追記:FM-KyushuのWebサイトに掲載されたイベントレポートページへのリンクを追加しました。)
FileMaker Pro 10の新機能:IPv6のサポート
March 19, 2009
FileMaker Pro 10では新たにIPv6(Internet Protocol Version 6)をサポートするようになっています。
バージョン9でサポートされていたインターネットプロトコルはIPv4(Internet Protocol Version 4)のみでしたが、バージョン10ではIPv4だけでなくIPv6にも対応するようになりました。
IPアドレスを返す取得関数もIPv6に対応しており、ネットワークの状態によっては挙動が異なる場合もあるのでやや注意する必要があります。
FileMaker Developer Conference 2009のスケジュールが公開
March 17, 2009
FileMaker, Inc.が、今年の8月13日から8月16日までヒルトン・サンフランシスコで開催される「FileMaker Developer Conference 2009」のスケジュールを先月下旬に公開しています。
2009年6月26日までに登録を行えば、参加登録費が200ドル割引されます。また、 参加登録費を支払った参加者は、 499ドル相当のFileMaker Pro 10 Advanced(非売品)を受け取ることができます。
FileMaker Pro 10の新機能であるスクリプトトリガ、およびWebサービスやPHP開発についてのセッションなど、同カンファレンスでは60以上のセッションとワークショップが催されます。
FileMaker 10 "10+1"バンドル キャンペーン
March 12, 2009
ファイルメーカー社が、FileMaker Pro 10(10ライセンス)とFileMaker Server 10(1ライセンス)をキャンペーン価格で購入できる「FileMaker 10 "10+1"バンドル キャンペーン」を実施すると案内しています。
このキャンペーン製品は、VLAのキャンペーン製品であり、FileMaker Pro 10 (10ライセンス)と FileMaker Server 10(1ライセンス)が含まれます。1年間有効なメンテナンス(無償アップグレード)付きで、キャンペーン価格は税込420,000円となっています。
キャンペーン期間は2009年3月12日から2009年6月25日までです。
FileMaker Pro 10の新機能:Microsoft Excel 2007/2008に対応
March 11, 2009
FileMaker Pro 10では、Microsoft Excel 2007およびMicrosoft Excel 2008 for Macのファイル形式を新たにサポートしています。
データのインポートおよびエクスポートにおいて、ファイルの拡張子が「.xlsx」である、Excel 2007およびExcel 2008 for Macのファイル形式を取り扱うことができます。
なお、従来と同様に、拡張子が「.xls」であるExcel(Excel 95-2004)のファイル形式もサポートされています。
FileMaker Pro 10の新機能:Bento 2からのデータのインポート
March 10, 2009
FileMaker Pro 10では、Mac版でBento 2からデータを直接インポートできる機能が追加されています。
クイックスタート画面、または[ファイル]メニューから、Bento 2のデータをFileMaker Proデータベースに直接インポートすることができます。
なお、Bento内のフィールドタイプにおいて、メディア、ファイルリストおよび関連レコードリストについては、FileMaker Proではサポートされていません。
はじめてのFileMaker Pro 10
March 06, 2009
秀和システムからFileMaker Pro 10の基礎と操作方法を解説した入門書「はじめてのFileMaker Pro 10」が発売されています。
フルカラーでFileMaker Pro 10の基礎や操作方法が解説され、FileMaker Pro 10の無料評価版を収録したCD-ROMが付属しています。サンプルファイルのダウンロードサービスも用意されており、ここ最近のFileMaker Pro関連書籍としては最も安い本です。
定価:2,079円(税込)
サイズ:B5変型
ページ数: 272
著者:ケイエス企画
出版社:秀和システム
ISBN:978-4-7980-2194-2[Amazon.co.jpで購入...]
FileMaker Pro 10 スーパーリファレンス for Windows&Macintosh
March 03, 2009
ソーテック社からFileMaker Pro 10の初心者および中級者向け解説書「FileMaker Pro 10 スーパーリファレンス for Windows&Macintosh」が2009年2月に発売されています。
この書籍は「FileMaker Pro 9 スーパーリファレンス for Windows&Macintosh」のバージョン10対応版です。
新機能のステータスツールバーやスクリプトトリガ、保存済み検索についての解説が加わり、オールカラーページでFileMaker Pro 10の操作手順や機能を解説しています。
定価:2,709円(税込)
サイズ:B5変型
ページ数: 400
著者:野沢 直樹
出版社:ソーテック社
ISBN:978-4-88166-680-7[Amazon.co.jpで購入...]
FileMaker Pro 10の新機能:バージョン10で追加されたスクリプトステップ一覧
March 02, 2009
FileMaker Pro 10では、下記のスクリプトステップが新しく追加されています。
・OnTimer スクリプトをインストール
・フィールドを名前で設定
・保存済み検索を開く
[OnTimer スクリプトをインストール]スクリプトステップを使用すると、任意のスクリプトを指定した間隔で実行できます。また、[フィールド設定]スクリプトステップの代わりに[フィールドを名前で設定]スクリプトステップを使用すると、計算式を使用してスクリプト内でフィールド名を動的に指定できるようになります。
バージョン10では[印刷]スクリプトステップの機能が改善および強化され、スクリプト実行時に指定した対象プリンターを任意の長さの名前で保存できるようになっているとのことです。