FAMLog


Compatibility issues with FileMaker Mobile 8

August 16, 2007

FileMaker Mobileの最新版はバージョン8です(2007年8月現在)。FileMaker 9はFileMaker 7およびFileMaker 8のファイルフォーマットを踏襲しているため、FileMaker Mobile 8はFileMaker 9 製品ラインと互換性があります。

ただし、FileMaker Mobile 8およびそれ以前のバージョンは、Windows VistaおよびWindows Mobile 6と互換性がなく、サポートされていません

ファイルメーカー社のWebサイトにおける記述によると、FileMaker Mobile 8はWindows Vistaにはインストールできないようです。

[関連]FileMaker Mobile 8(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker Developer Conference 2007 レポートリンク集

August 14, 2007

FileMaker Developer Conference 2007 レポート(ジェネコム)

た、大変なことがおこりました(速報)(FM-Hokkaido)

写真で振り返るFileMakerDeveloperConference2007(FM-Hokkaido)

FileMaker Developer Conference 2007 レポート(株式会社エルモ)

FileMaker Developer Conference 2007(『頑張れ♪店長!』サポート谷、今日も行く♪)

スペースシャトル エンディバー打ち上げ(『頑張れ♪店長!』サポート谷、今日も行く♪)

Devcon2007 終了(『頑張れ♪店長!』サポート谷、今日も行く♪)

FileMakerのDeveloper Con2007開始(パーソナルテクノロジーの中で生きる)

FileMaker DevCon(Developer Conference) 2007 (1)(03enterprise)

FileMaker DevCon(Developer Conference) 2007 (2)(03enterprise)

FileMaker DevCon(Developer Conference) 2007 (3)(03enterprise)

FileMaker DevCon(Developer Conference) 2007 (4)(03enterprise)

第26回FileMaker Fun Night!「夏休みDevCon報告Special 2007」イベントレポート(Knockin' on Seven's Door)

FileMaker Excellence Award Winners for 2007(FileMaker, Inc.)

FileMaker DevCon Day 1(Six Fried Rice)

FileMaker DevCon Day 2(Six Fried Rice)

FileMaker Addict: 2007 DevCon / Day One: The Keynote(FileMaker Addict)

FileMaker Developer Conference 2007 カンファレンス・サプライズ特集(Juppo Group)

FileMaker Developer Conference 2007 参加日誌(イエスウィキャン)

(最終更新日:2008/08/24)

Tag: FileMaker

Factory's FileMaker a go-go! vol.11

August 10, 2007

有限会社ファクトリーが毎月Apple Store, Shibuyaで行っているイベント「Factory's FileMaker a go-go! vol.11」を開催すると案内しています。

第11回目は2007年8月22日(水)に開催され、PHPを利用したカスタムWeb公開を簡単に実現できるFMStudioや、FileMakerでの累計処理について解説される予定となっています。

開催日時:2007年8月22日(水)19:00〜20:00
開催場所:Apple Store, Shibuya
http://www.apple.com/jp/retail/shibuya/map/

なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

Tag: FileMaker

Exact関数

August 07, 2007

FileMaker ProのExact関数は、引数として指定した2つのテキスト、もしくはフィールドの内容が完全に一致する場合に「1」(真)、それ以外の場合に「0」(偽)を返します。

[構文]
Exact(テキスト; 比較テキスト)

[例]
Exact("FileMaker"; "FILEMAKER")
Exact (国; "日本")

FileMakerでは、比較演算子である「=」は大文字と小文字を区別しないため、それらを区別して文字列を比較したい場合にはExact関数を利用するように注意する必要があります。

なお、Exact関数で値を評価する場合、フォント、スタイル、サイズなどのテキスト属性は考慮されません。

Tag: FileMaker

ファイルメーカー選手権特設サイトで年間MVP一般投票を受付中

August 01, 2007

毎日コミュニケーションズが主催している「ファイルメーカー選手権」の特設サイトにて、年間総合MVPを決めるための一般投票の受付が開始されています。

今回の投票は、ファイルメーカー選手権に応募された全作品の中から、年間総合MVPや年間総合優秀賞などを選ぶもので、審査員の評価に一般からの投票結果を加えて賞が決定されるそうです。

投票の応募締め切りは2007年8月20日までとなっており、投票者の中から抽選で1名にシャープのアクオス(26型)が当たるとのことです。

[関連]「ファイルメーカー選手権」でAQUOSが当たる一般投票を開始(マイコミジャーナル)

(2016/12/17追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)

Tag: FileMaker

Get(システムプラットフォーム)関数とWindows Vista

July 27, 2007

FileMaker Pro(バージョン7以降)の「Get(システムプラットフォーム)関数」は、現在のプラットフォームを示す数値を返します。

Windows Vistaの場合には、この関数の戻り値はWindows 2000およびWindows XPの場合と同様に「-2」となります。そのため、FileMaker Pro 7以降では、Get(システムプラットフォーム)の結果が-2である場合には、現在のプラットフォームはWindowsであると判定することができます。

一方、Mac OS Xにおいて、FileMaker Pro 8.5以降ではGet(システムプラットフォーム)関数は「-1」もしくは「1」を返します。現在のプラットフォームがMac OS Xであるか判定したい場合には、Abs(Get(システムプラットフォーム))の結果が1であるか確認することになります。

[関連]Get(システムプラットフォーム)関数(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 9はFileMaker Pro 7のファイルフォーマットを踏襲

July 26, 2007

FileMaker Pro 9のデータファイルフォーマットは、バージョン7、8および8.5のファイルフォーマットを踏襲しています。同じファイルフォーマットであるため、FileMaker Pro 9では、FileMaker 7およびFileMaker 8.xのデータベースファイルを変換することなくそのまま開くことが可能です。

ただし、FileMaker Pro 9では新しい機能や関数が追加されているため、FileMaker Pro 9の新機能を利用して作成されたデータベースファイルをFileMaker Pro 7(FileMaker Developer 7)やFileMaker Pro 8.x(FileMaker Pro 8.x Advanced)で開いた場合には、該当部分が正常に動作しないことが推測されます。

FileMaker Pro 9で開いたり、作成したデータベースファイルを、バージョン8.5以下のFileMaker Proを使ってレイアウトやデータベース定義に関連する部分を変更しないことが推奨されるでしょう。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 9の動作環境

July 25, 2007

Mac版FileMaker Pro 9およびFileMaker Pro 9 Advancedの動作環境は、Mac OS X v10.4.8以降となっています。

Mac版でRAMが256MB以上が要求される点はバージョン8および8.5のときと変わりありません。また、バージョン8.5と同様にUniversalアプリケーションとしてPowerPCベースMacとIntelベースMacの両方に対応しています。

Windows版FileMaker Pro 9およびFileMaker Pro 9 Advancedの動作環境は、Windows XP(Service Pack 2)およびWindows Vistaとなっています。Windows Vistaで動作させる場合には256MB以上ではなく512MB以上のRAMが要求されます。

Mac版ではMac OS X v10.3が、Windows版ではWindows 2000が動作環境の対象外となっている点が注意点と言えます。

Tag: FileMaker

アスキー・ドットPC 2007年9月号

July 24, 2007

雑誌「アスキー・ドットPC 2007年9月号」が本日発売されました。

アスキー・ドットPCでは毎号FileMaker(ファイルメーカー)で作られたツールに関する記事が掲載されていますが、今回ツールの開発を担当する機会をいただきました。

最新号(2007年9月号)ではインド式の暗算をゲーム感覚でトレーニングできるシンプルなツール「インド式掛け算ドリル」に関する記事が掲載されており、アスキー・ドットPCのWebサイトからツールをダウンロードできるようになっています。

Tag: FileMaker

FileMaker Server 9でカスタムWeb公開機能が利用可能に

July 20, 2007

FileMaker Server 9では新たにカスタムWeb公開機能がサポートされるようになっています。

バージョン7およびバージョン8においてカスタムWeb公開機能はFileMaker Server Advancedのみでサポートされており、これまで通常版のFileMaker ServerではWeb公開機能を利用することができませんでした。

バージョン9では、FileMaker Server Advancedだけでなく通常版のFileMaker ServerでもカスタムWeb公開機能を利用することができるようになっています。FileMaker Server 9では、PHPを使用したカスタムWeb公開機能が新たにサポートされていますが、XMLおよびXSLTを使用したカスタムWeb公開機能も利用できます。

なお、インスタントWeb公開機能およびODBC/JDBC共有機能については、以前のバージョンと同様にFileMaker Server 9 Advancedのみで利用可能な機能となっています。

Tag: FileMaker

このページの上へ