FAMLog


FileMaker Server 7でライブバックアップに対応

August 18, 2004

FileMaker Server 7では新たにライブバックアップに対応しています。ホスト中のデータベースもメンテナンスでき、ファイルが使用中でもバックアップできます。

バックアップの際には、データベースはアクティブな状態なままFileMaker Serverによってコピーされ、ユーザーは引き続き変更を加えることができます。コピーが完了すると、データベースは一時停止され、バックアップファイルが最新のデータベースと同期されてから再開されます。

なお、FileMaker Serverでスケジュールされているデータベースのバックアップおよびスクリプトは、OSのスリープ状態の間は実行されません。

Tag: FileMaker

FileMaker Server Adminでできること

August 17, 2004

FileMaker Server 7では、旧バージョンで使用されていたクライアントリモート管理プラグインがFileMaker Server Adminに置き換えられており、FileMaker Server Adminを使うと以下の操作を行うことができます(FileMaker Server 7 管理者ガイドより)。

・FileMaker Serverのプロパティを設定する
・FileMaker Proデータベースファイルを開いて(ホストして)、ネットワーク上のクライアントが利用できるようにする
・各データベースにアクセスしているクライアントの数など、ホストされているファイルの情報を表示する
・接続しているクライアントにメッセージを送信する
・ホストされたFileMaker Proデータベースを閉じて、クライアントが利用できないようにする
・ホストされたすべてのデータベースから、選択したクライアントの接続を解除する
・ホストされたデータベースを一時停止または再開する
・ホストされたデータベースをバックアップするためのタスクスケジュールを作成する
・システムイベントとイベントログを表示する
・FileMaker Serverを起動または停止する

Tag: FileMaker

FileMaker Server Admin

August 16, 2004

FileMaker Server 7は、FileMaker ServerおよびFileMaker Server Adminの2つのソフトウェアで構成されます。

FileMaker Server Adminはバージョン7で新たに追加されたソフトウェアで、Mac OS Xでは個別のアプリケーションとなっています。このソフトウェアを利用すると、FileMaker Server 7の設定・管理、ホストされたデータベースとクライアントの操作・監視、および使用状況情報の確認を行うことができます。

FileMaker Server Adminは、通常はFileMaker Server 7が実行されているコンピュータと同じコンピュータで実行します。ただし、FileMaker Serverがリモート管理を許可するように設定されている場合には、FileMaker Server Adminを利用してFileMaker Server 7をネットワーク経由で管理することも可能です。

Tag: FileMaker

FileMaker Server 7でネットワーク共有SSL暗号化に対応

August 13, 2004

FileMaker Server 7では、FileMaker Pro 7とFileMaker Server 7の間で転送されるデータをSSLによって暗号化できるようになっています。

この機能を利用するには、FileMaker Server Administration ソフトウェアを使って「FileMaker Server への接続を保護する」設定を有効にし、FileMaker Serverを再起動します。

なお、FileMaker Pro 7のみではこの機能は利用できません。

(2007/01/03追記:リンク先のURLを変更しました。)

Tag: FileMaker

FileMaker Server 7が販売開始

August 09, 2004

FileMaker 7の共有データベースソリューションを効率的に管理できるサーバーソフトウェア「FileMaker Server 7」の販売が本日より開始されました。価格は税込135,450円です。

ファイルメーカー社のサイトからはFileMaker Server 7の評価版をダウンロードできるようになっています。

さらに、FileMaker Server 7のデータシートPDFもファイルメーカー社のサイトから入手できます。

(2007/01/03追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)

Tag: FileMaker

ファイルメーカーProによるシステム構築 for Windows & Mac

August 06, 2004

ファイルメーカーProによるシステム構築 for Windows & Mac」はファイルメーカーPro 6およびそのファミリー製品を使ったソリューションやシステム構築上のテクニックが紹介されている書籍です。

ファイルメーカーProでWeb公開を行う際にセキュリティ上配慮すべき点についても詳しく解説されており、CDMLを利用したWeb公開を行うにあたってあらかじめ読んでおきたい内容が詰まっています。

FAQやトラブルシューティングが一問一答形式で掲載されていることで、より実践的な情報が網羅されています。

Tag: FileMaker

ファイルメーカーPro Webデータベース講座

August 05, 2004

FileMaker Server 7 Advancedが発売されておらず、現時点ではFileMaker 7シリーズでは本格的なWeb公開がまだできないため、ファイルメーカーPro 6 Unlimitedはまだまだ必要とされている状況である、というところもあるかと思います。

しかしながら、ファイルメーカーPro(バージョン4〜6)のカスタムWeb用マークアップ言語であるCDMLに関するまとまった情報を得ることは難しくなってきています。

ファイルメーカーPro 6 UnlimitedによるCDMLを利用したWeb公開について詳しく解説された書籍「ファイルメーカーPro Webデータベース講座」は数少ないCDMLの情報源の一つです。

この本では、Webデータベースの構築から運用まで、ファイルメーカーProデータベースのWeb公開に必要となるテクニックと知識全般が解説されています。

Tag: FileMaker

MMColor 1.0

August 04, 2004

Comm-Unity Networking Systems(CNS)がFileMaker Pro 7用の新作プラグイン「MMColor 1.0」をリリースしています。

MMColorはFileMaker Pro 7用プラグインで、FileMaker Proで色に関する機能を拡充するものです。FileMaker Pro 7でカラーパレットやカラーピッカーといった機能が手軽に、そしてより自然なインターフェースで実現することができます。

MMColor 1.0はMac版とWindows版が用意されていて、価格はシングルユーザーライセンスで$35となっています。

Tag: FileMaker

FileMaker Solution 13「ベストマッチ日本!」

August 03, 2004

ファイルメーカー社がFileMaker Pro 7により作成されたソリューション「ベストマッチ日本!」の無償配布を開始しています。

「ベストマッチ日本!」は、スポーツのベストマッチを見逃さないための便利なスコアブックです。

ランタイム版も用意されているので、FileMaker Pro 7がなくてもMac OS X v10.2.8以降もしくはWindows XP、Windows 2000で利用することができます。

Tag: FileMaker

FMBench 2.0

August 02, 2004

FileMaker用ベンチマークツールである「FMBench」の新バージョンが2004年7月20日にリリースされていました。FMBench 2.0ではFileMaker 7に対応したバージョンも用意されています。

FMBenchはFileMakerの各種機能の性能を計測するためのツールで、フリーウェアです。さらに自由にファイルの中身を修正することもできるようになっています。

Tag: FileMaker

このページの上へ