FAMLog


Troi URL Plug-in 1.8.1 for FileMaker Pro 8

October 18, 2005

FileMakerでHTTPによる通信を可能にするプラグイン「Troi URL Plug-in 1.8.1」がリリースされています。

Troi URL Plug-inを使用すると、Webサーバーから取得したデータをFileMakerのデータベースに格納したり、FileMakerからWebのフォームにリクエストを直接送信することが可能になります。GETメソッドだけでなくPOSTメソッドにも対応しており、HTTPSによる通信やCookieにも対応させることができます。

バージョン1.8.1では、新たにFileMaker Pro 8およびFileMaker Pro 8 Advancedに対応し、GIF形式およびJPEG形式の画像をオブジェクトフィールドに入れられるようになっています。

Troi URL Plug-in 1.8.1は、FileMaker Pro 7、FileMaker Developer 7、FileMaker Pro 8およびFileMaker Pro 8 Advancedに対応していて、Mac OS X v10.3.9以降とWindows 2000、およびWindows XPで動作します。シングルユーザーライセンス価格は59USドルです。

Tag: FileMaker

OpenSSL 0.9.7i

October 17, 2005

通信暗号化ライブラリとして広く利用されているOpenSSLの新バージョン「OpenSSL 0.9.7i」がリリースされています。

先日リリースされたばかりのOpenSSL 0.9.7hには共有ライブラリをアップグレードした場合に処理の異常終了を引き起こす問題があり、OpenSSL 0.9.7iではこの問題が修正されています。

このため、バージョン0.9.7系列のOpenSSLを利用している場合には、OpenSSL 0.9.7iの適用が強く推奨されています。

Tag: Security

Apache HTTP Server 2.0.55

October 14, 2005

Apache HTTP Server 2.0.55がリリースされています。このバージョンには5点のセキュリティ脆弱性の修正が含まれています。

Apache 2.0.55では、Transfer-EncodingヘッダーとContent-Lengthヘッダーが含まれたリクエストの処理に帰因する脆弱性(CAN-2005-2088)、PCRE正規表現ライブラリに存在する整数オーバーフローの脆弱性(CAN-2005-2491)、mod_sslの脆弱性2点(CAN-2005-2700CAN-2005-1268)、byterangeフィルタが原因でサービス拒否攻撃につながる脆弱性(CAN-2005-2728)が修正されています。

また、OpenSSL 0.9.8に対応し、Mac OS X v10.4で発生する不具合など数多くの不具合が修正され、TRACEメソッドに対する挙動を調整できるTraceEnableディレクティブも新たに追加されています。

Tag: Apache

2.1GHz iMac G5

October 13, 2005

アップルが、iSightビデオカメラと「Front Row(フロントロウ)」メディアエクスペリエンスを搭載した、新しい「iMac G5」を発表しています。

今回発表されたiMac G5は、従来のモデルと比べて最大1/2インチ薄く、そして15%軽くなり、アップルの「Mighty Mouse(マイティーマウス)」が付属します。

Front Rowは、付属の「Apple Remote(アップルリモート)」コントローラを使って、約9メートル離れた場所から、iMacで音楽を再生したり、写真のスライドショーを楽しんだり、 DVDやiMovie、そしてiTunes Music Storeから購入したミュージックビデオなどを鑑賞することを可能にします。

新しいiMac G5シリーズは来週より順次販売が開始され、税込価格は、1.9GHz・17インチモデルが152,800円、2.1GHz・20インチモデルが199,800円となっています。

Tag: Mac

日本語版FileMaker Pro 8は2005年11月中旬に発売

October 12, 2005

ファイルメーカー社がFileMaker Pro 8およびFileMaker Pro 8 Advancedを2005年11月中旬に日本国内で発売すると発表しています。

FileMaker 8 ファミリ製品の他の製品の発売予定時期は、FileMaker Server 8が2005年12月中旬、FileMaker Server 8 AdvancedとFileMaker Mobile 8が2006年1月となっています。

各製品の税込価格は、FileMaker Pro 8が39,900円、FileMaker Pro 8 Advancedが60,900円、FileMaker Server 8が134,400円、FileMaker Server 8 Advancedが302,400円、そしてFileMaker Mobile 8が9,240円となっていて、従来と比べて若干安くなっています。

Tag: FileMaker

OpenSSL 0.9.8a and 0.9.7h

October 11, 2005

通信暗号化ライブラリとして広く利用されているOpenSSLの新バージョン「OpenSSL 0.9.8a」および「OpenSSL 0.9.7h」がリリースされています。

バージョン0.9.8aおよび0.9.7hでは、OpenSSLを利用するサーバーアプリケーションにおいてSSL_OP_MSIE_SSLV2_RSA_PADDINGオプションを有効にした場合に発生する、セキュリティ上の問題CAN-2005-2969)が修正されています。

この問題が悪用されると、セキュリティ面で多くの弱点を有するSSL 2.0に強制的に後退させることが可能であり、多くのサードパーティ製ソフトウェアが影響を受けると考えられます。

Tag: Security

FileMaker Pro 8はFileMaker Pro 7のファイルフォーマットを踏襲

October 07, 2005

FileMaker Pro 8のデータファイルフォーマットは、バージョン7のファイルフォーマットを踏襲しています。同じファイルフォーマットであるため、FileMaker Pro 8はFileMaker 7のデータベースファイルを変換することなくそのまま開くことが可能です。

ただし、FileMaker Pro 8では新しい関数や機能が数多く追加されているため、FileMaker Pro 8の新機能を利用して作成されたデータベースファイルをFileMaker Pro 7(もしくはFileMaker Developer 7)で開いた場合には、該当部分が正常に動作しないことが推測されます。

FileMaker Pro 8で開いたり、作成したデータベースファイルを、FileMaker Pro 7を使ってレイアウトやデータベース定義に関連する部分を変更しないことが推奨されるでしょう。

Tag: FileMaker

ModSecurity 1.9RC1

October 06, 2005

Webサーバーへの侵入の検知および防御を目的としたApacheのモジュール「ModSecurity 1.9RC1」がリリースされています。

ModSecurity 1.9RC1は、バージョン1.9系列正式版の最初の候補版であり、従来のバージョンと比較して数多くの点において改良が加えられたものとなっています。

ModSecurity 1.9の正式版は2005年10月31日頃にリリースされる予定になっているそうです。

Tag: Apache

TELWatcher 3用データベースファイル

October 05, 2005

株式会社キー・プランニングが、「TELWatcher 3」用データベースファイル(ファイルメーカーPro 5〜6用)の無償配布を開始したことを発表しています。

TELWatcher 3は、電話とFileMakerデータベースを連動させるCTIソフトウェアであり、これまでTELWatcher 3にはFileMaker Pro 7用データベースファイルが付属していました。今回新たに旧バージョン(バージョン5、5.5および6)用のデータベースファイルが用意され、別途旧バージョン用のデータベースファイルのみダウンロードできるようになっています。

Tag: FileMaker

FileMaker Server 8の英語版製品ドキュメント

October 04, 2005

米国でFileMaker Server 8が販売開始されたことで、FileMaker Server 8の製品ドキュメントのPDFファイル(英語版)が、FileMaker Server 8のリリースと同時にFileMaker, Inc.のWebサイトから入手できるようになっています。

新たに公開された、FileMaker 8関連の製品ドキュメントは下記の通りです。

FileMaker Server 8 Administrator's Guide(PDF)
FileMaker Server 8 Guide to Updating Plug-ins(PDF)

(関連)FileMaker Pro 8の英語版製品ドキュメント (1)FileMaker Pro 8の英語版製品ドキュメント (2)FileMaker Pro 8の英語版製品ドキュメント (3)FileMaker Server 8 Advancedの英語版製品ドキュメント

(2006/01/18追記:FileMaker, Inc.のWebサイトで製品ドキュメントが追加されていたため、関連資料について追記しました。)

Tag: FileMaker

このページの上へ