FAMLog


IWP export

June 18, 2007

FMWebschoolが、FileMaker 7以降のインスタントWeb公開機能においてCSV形式のエクスポート機能を実現可能にするFileMakerプラグイン「IWP export」を2007年6月12日に発表しています。

FileMaker 7以降のインスタントWeb公開機能では、通常では[レコードのエクスポート]スクリプトステップはWeb非互換です。IWP exportが提供する外部関数を使用することにより、インスタントWeb公開でCSV形式のファイルをエクスポートすることが可能になります。

IWP exportは、FileMaker Server互換のプラグインであり、FileMaker Pro(バージョン7〜8.5)だけでなく、FileMaker Server Advancedと共に使用することも可能です。価格は1ライセンスあたり49.99ドルであり、Developer Licenseも用意されています。

Tag: FileMaker

FileMaker Web News:第19回 2007年6月号

June 15, 2007

「FileMaker Web News」第19回目をお届けします。

■PHP 5.2.3が公開

PHP 5系統の最新安定バージョンであるPHP 5.2.3が今月初めに公開されました。PHP 5.2.3では、6点のセキュリティ上の問題と数多くの不具合が修正されています。

[関連]PHP 5.2.3(FAMLog)

■Windows版Safariが登場

Appleが、Worldwide Developers Conference 2007の基調講演にてWindows版のSafariを発表し、WindowsおよびMac OS Xの両OSで動作するSafari 3 Public Betaの配布が開始されました。現時点ではパブリックベータ版であり、正式版の登場は今年10月の予定となっています。

[関連]Safari 3 Public Beta(FAMLog)

(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)

Tag: News

APPLE-SA-2007-06-14 Safari Beta 3.0.1 for Windows

June 14, 2007

Appleから、「Safari 3.0.1 Public Beta for Windows」が配布されています。

Safari 3.0.1 Public Beta for Windowsでは、Windows版Safari 3 Public Betaにおけるセキュリティ上の問題が3点修正されています。

なお、Safari 3 Public Betaは、一定期間の試用を目的として使用許諾されるプレビュー版のソフトウェアであり、正式版ではないので利用には注意が必要です。

Tag: Security

JRuby 1.0

June 11, 2007

Javaで開発されたRuby処理系である「JRuby 1.0」が公開されています。

JRubyはトリプルライセンス(CPLGPLLGPL)のもとで公開されているオープンソースソフトウェアであり、JavaとRubyがお互いのクラスやライブラリ等にアクセスすることを可能にします。

JRuby 1.0はRuby 1.8.5と互換性があり、日本Ruby会議2007ではJRuby on Railsのデモも披露されました。

Tag: Java

インテル Core 2 Duo プロセッサー搭載MacBook Proがアップデート

June 06, 2007

アップルが、最新のインテル Core 2 Duo プロセッサーを搭載し、最大4GBまでメモリーを拡張できる「MacBook Pro」を2007年6月5日に発表しています。

新しいMacBook Proの15インチモデルは、省電力LEDバックライトディスプレイを搭載し、製品から水銀の使用をなくすというアップルの取り組みの一環としてLEDバックライト式に移行する最初のノートブック製品となっています。17インチのモデルはLEDバックライト式ではありませんが、1920×1200の高解像度を持つディスプレイをオプションで選ぶことができます。また、すべてのモデルにおいて、従来に比べてグラフィックス機能が高性能となり、802.11nワイヤレスネットワーク機能が標準搭載されています。

今回発表されたMacBook Proは2007年6月5日より順次販売が開始され、税込価格は、2.2GHz・15インチモデルが259,800円、2.4GHz・15インチモデルが319,800円、2.4GHz・17インチモデルが359,800円となっています。

Tag: Mac

gccのバージョン確認方法

May 29, 2007

gccのバージョンを確認するには、gccコマンドで-dumpversionオプションを使用します。

Mac OS X v10.4.9にXcode Tools 2.4.1をインストールした環境では、gccのバージョン情報は次のように表示されます。

[実行例]
$ gcc -dumpversion        
4.0.1

なお、Mac OS X v10.4でgccを使用するためには、Xcode Toolsをインストールする必要があります。現時点(2007年5月)で最新版であるXcode Tools 2.4.1は、ADCメンバーであればApple Developer Connection(ADC)のページからダウンロードすることができます。

Tag: Mac

Apache HTTP Server 2.2の新機能 (4)

May 22, 2007

Apache HTTP Server 2.2では、フィルター機能が強化・改善されており、mod_filterと呼ばれるモジュールが新たに追加されています。

Apache 2.0でもAddOutputFilterディレクティブ等を用いることによりフィルター処理は実現可能でしたが、さまざまな条件に応じて動的に設定できる柔軟性はほとんどありませんでした。

mod_filterにより、リクエストヘッダーやレスポンスヘッダー、および環境変数に応じて動的にフィルターを追加できるようになり、複数のフィルターを柔軟に組み合わせることができるようになっています。特に、環境変数によってフィルターを呼び出す機能は、mod_rewriteと同様の柔軟性があると見なすことができます。

Tag: Apache

Mac版QuickTimeのバージョン確認方法

May 18, 2007

Mac OS XにおいてQuickTimeのバージョンをコマンドラインで確認する方法の1つに、defaultsコマンドを使用する方法があります。

defaultsコマンドを使用して、プロパティリストファイル内の情報を取得することで、QuickTimeのバージョン情報を確認できます。

QuickTime 7.1.6がインストールされているMac OS X v10.4.9では、バージョン情報は次のように表示されます。

[実行例]
$ defaults read /System/Library/Frameworks/QuickTime.framework/Versions/A/Resources/version CFBundleVersion
(実際には1行で入力します)

[実行結果]
7.1.6

Tag: Mac

FileMaker Pro 8.5 5ライセンスパックキャンペーン

May 16, 2007

ファイルメーカー社が、「FileMaker Pro 8.5 5ライセンスパック」をキャンペーン価格159,600円(希望小売価格、税込)で提供する「FileMaker Pro 8.5 5ライセンスパックキャンペーン」を実施しています。

「FileMaker Pro 8.5 5ライセンスパック」は、4本分の値段で5本分のFileMaker Pro 8.5を利用できるキャンペーン製品です。期間限定のキャンペーンであり、実施期間は2007年5月15日から2007年8月31日までとなっています。

このキャンペーン製品は、販売店およびFileMaker Storeにおいて誰でも購入することが可能です。

Tag: FileMaker

APPLE-SA-2007-05-10 Darwin Streaming Server 5.5.5

May 14, 2007

Appleが「Darwin Streaming Server 5.5.5」を公開しています。

Darwin Streaming Serverは、Appleの「QuickTime Streaming Server」のオープンソース版のプロジェクトであり、次のURLから入手ができます。

http://developer.apple.com/opensource/server/streaming/index.html

Darwin Streaming Server 5.5.5では、悪意ある任意のコード実行やアプリケーションのクラッシュを許してしまう脆弱性が修正されていて、上記URLよりダウンロードが可能になっています。

Tag: Security

このページの上へ