FAMLog
FileMaker Server カスタムWebテクニック:第2章補足情報
December 22, 2006
「FileMaker Server カスタムWebテクニック」第2章補足情報
『2.1.1 Web公開エンジンの製品情報を表示する』で解説している、-processクエリーコマンドを使用して取得できるXMLデータについて、FileMaker Server 8.0v4 Advancedの場合には33ページにある出力結果と異なる部分があります。
このため、『2.1.2 Web公開エンジンのバージョンを表示する』で解説しているサンプル2のXSLTスタイルシートを使用して、バージョン情報を出力させることができなくなっています。これは、バージョン8.0v4の場合に、Web公開エンジンが出力するXMLデータの中に、以前のバージョンには含まれていたデータが含まれていないためです。なお、サンプル2のXSLTスタイルシートは、バージョン8.0v3以前であれば正常に動作します。
第18回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開
December 20, 2006
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2006年12月16日に行われた第18回のイベントレポートが追加されており、FileMaker API for PHP Public Betaや[関連レコードへ移動]スクリプトステップの活用法、およびカスタム関数などに関する情報が紹介されています。
次回は、「データモデリングを考える」というテーマで、2007年1月13日(土)18:00-19:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。
[関連]第18回「FileMaker Fun Night!」発表資料(FAMLog)、第4回FM-Hokkaido Annex Report(FM-Hokkaido)
(2021/01/21追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)
第18回「FileMaker Fun Night!」発表資料
December 18, 2006
2006年12月16日に行われた、セブンズドア主催のFileMakerユーザー向けイベント「FileMaker Fun Night!」(第18回)で発表した資料を下記よりダウンロードできます。
・ダウンロード:「FileMaker 8.5 Web公開活用最新情報」(PDF形式/ファイルサイズ:約370KB)
デモでは、FileMaker Pro 8.5およびFileMaker Pro 8.5 Advancedに同梱されているサンプルデータベース「Web ビューアの例」を使用して、インスタントWeb公開機能の紹介を行いました。さらに、FAMLogがFileMaker API for PHP Public BetaとSmarty(PHP用テンプレートエンジン)を使用して再構築され、従来のXSLT版だけでなく、FileMaker API for PHP Public Betaを利用したPHP版の2種類のWeb公開方法が併用されていることを紹介しました。
[関連資料]第12回「FileMaker Fun Night!」発表資料(FAMLog)
■関連リンク
・FileMaker Server Advanced 製品概要(ファイルメーカー株式会社)
・FileMaker API for PHP パブリックベータ(ファイルメーカー株式会社)
・FileMaker製品のアップデータ(ファイルメーカー株式会社)
・FileMaker Server 8.0v4 Universal License Upgrade CD(ファイルメーカー株式会社)
・FileMaker Server 8.0v4 Advanced Universal License Upgrade CD(ファイルメーカー株式会社)
・FileMaker Solutions Alliance(ファイルメーカー株式会社)
・PHP(The PHP Group)
・Smarty
・FileMaker データベース開発テクニック(アスキー)
・OpenSearch(OpenSearch.org)
(2021/03/07追記:リンク先のページがなくなっていたので、一部のリンクを削除しました。)
第18回「FileMaker Fun Night!」のお知らせ
December 04, 2006
2006年12月16日(土)に行われる、セブンズドアが毎月Apple Store, Ginzaで開催しているFileMakerユーザー向けイベント「FileMaker Fun Night!」で、ゲストとしてFileMakerのWeb公開機能についてのお話をさせていただきます。
今回は、バージョン8.5のインスタントWeb公開機能やFileMaker Server 8.0v4 Advanced、およびFileMaker API for PHP Public Betaに関する最新情報を紹介する予定です。
参加にあたっては特に申し込みの必要はありませんので、ご興味のある方は以下の場所に直接おいでください。
第18回 FileMaker Fun Night!「FileMaker 8.5 Web公開活用最新情報」
開催日時:2006年12月16日(土)18:00〜19:30
開催場所:Apple Store, Ginza 3Fシアタールーム
http://www.apple.com/jp/retail/ginza/map/
参加費:無料(事前登録も不要です)
詳細は下記URLのページをご覧ください。
http://www.sevensdoor.com/news20061216.html
(2021/03/07追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)
第17回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開
November 08, 2006
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2006年11月4日に行われた第17回のイベントレポートが追加されており、バージョン7以降のリレーションシップの特徴、および「Get(スクリプト引数)」や「Get(スクリプトの結果)」関数の活用法などについて紹介されています。
次回は、「FileMaker 8.5 Web公開活用最新情報」というテーマで、2006年12月16日(土)18:00-19:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。
(2021/01/21追記:リンク先のページがなくなっていたので、一部リンクを削除しました。)
第16回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開
October 18, 2006
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2006年10月15日に行われた第16回のイベントレポートが追加されており、バージョン8以降の標準機能であるドロップダウンカレンダーを始めとしてカレンダーとFileMakerに関わることや、FileMakerにおける検索の基本、およびカスタム関数における再帰定義の活用法などについて紹介されています。
次回は、「リレーションがなくちゃ始まらないっ!」というテーマで、2006年11月4日(日)18:00-19:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。
(2021/01/21追記:リンク先のページがなくなっていたので、一部リンクを削除しました。)
ファイルメーカー選手権
October 17, 2006
毎日コミュニケーションズが刊行しているMacintosh専門誌「Mac Fan」が、FileMaker Proのテンプレートを募集して、毎月優れたテンプレートを決定するコンテスト「ファイルメーカー選手権」を開催すると発表しています。
コンテストの応募期間は2006年10月28日から2007年7月15日までとなっており、毎月の結果発表はMac Fan誌面およびファイルメーカー選手権特設サイト(http://www.fmcontest.jp/)で行われます。賞品にはMacBookやiMac、iPodなどの豪華賞品が用意されています。
なお、応募作品は、応募者本人が制作したものに限られ、FileMaker Proのバージョン7以降で動作するように作成されている必要があるとのことです。
[関連]Mac Fan、テンプレートを競う「ファイルメーカー選手権」を開催(MYCOMジャーナル)
(2016/12/17追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)
第15回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開
September 19, 2006
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2006年9月16日に行われた第15回のイベントレポートが追加されており、FileMaker Pro 8.5の新機能やEvaluate関数の活用法、およびLet関数などについて紹介されています。
次回は、「FileMakerでカレンダーのあの手この手。」というテーマで、2006年10月15日(日)17:00-18:00に同イベントが開催される予定になっています。
(2021/01/21追記:リンク先のページがなくなっていたので、一部リンクを削除しました。)
第14回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開
August 30, 2006
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2006年8月26日に行われた第14回のイベントレポートが追加されており、FileMaker Developer Conference 2006に関する報告やFileMaker Pro 8.5に関する情報が紹介されています。
次回は、「1周年Special!やっぱ買わなきゃ8.5」というテーマで、2006年9月16日(土)17:00-19:00に同イベントが開催される予定になっています。
[関連]FileMaker Pro 8.5 sample(medical macintosh)
(2006/09/13追記:2006年9月のテーマに一部変更があったため、その記述を修正しました。)
(2021/01/21追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)
FileMaker Web News:第8回 2006年7月号
July 14, 2006
書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」に関する出版後の情報を補足することを主目的とした「FileMaker Web News」第8回目をお届けします。
■FileMaker, Inc.が「FileMaker Pro 8.5」を発表
「FileMaker Pro 8.5」および「FileMaker Pro 8.5 Advanced」が2006年7月10日(米国時間)に米国で発表されました。バージョン8.5では、FileMakerのレイアウト内で任意のWebページを表示できるオブジェクトである「FileMaker Webビューア」が新機能として追加されていて、Mac版では共にユニバーサルアプリケーションとしてIntelベースのMacに対応しています。
[関連]FileMaker Pro 8.5 & FileMaker Pro 8.5 Advanced(FAMLog)
■FileMaker Server 8v4 アップデータ
「FileMaker Server 8v4 アップデータ」と「FileMaker Server 8v4 Advanced Web公開エンジンアップデータ」が公開されました。これにより、FileMaker Server 8およびWeb公開エンジンの最新版はバージョン8v4(8.0v4)となっています。
[関連]FileMaker Server 8v4 アップデータ(FAMLog)、FileMaker Server 8v4 Advanced Web公開エンジンアップデータ(FAMLog)
(2007/01/08追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを一部削除しました。)
(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)