FAMLog


FileMaker GoとGet(システムプラットフォーム)関数

August 02, 2010

FileMaker Proの「Get(システムプラットフォーム)関数」は、現在のプラットフォームを示す数値を返します。

この関数の戻り値は下記のようになります。

・「-1」:PowerPCベースのMac上で実行した場合
・「1」:IntelベースのMac上で実行した場合
・「-2」:Windows XP、Windows Vista、Windows 7上で実行した場合
・「3」:モバイルデバイス(iPhone、iPad)上で実行した場合

FileMaker GoでGet(システムプラットフォーム)関数を実行すると、この関数の戻り値は「3」となります。Get(アプリケーションバージョン)関数と共に使用することで、現在のプラットフォームを判定してiPhoneやiPad専用のレイアウトに移動するといった処理が可能です。

[関連]Get(システムプラットフォーム)関数とWindows Vista(FAMLog)

Tag: FileMaker

CodeZineでFileMaker Goの紹介記事が掲載

August 03, 2010

開発者のための実装系Webマガジン「CodeZine(コードジン)」において、FileMaker Goの紹介記事が掲載されています。

記事では、FileMakerがiOS搭載デバイス(iPhone、iPodおよびiPad)に対応した意味や、FileMaker Goがもたらすインパクトについて解説されています。

FileMaker Goは、iPhoneまたはiPad上でFileMakerデータベースの閲覧、編集、検索を行うことができるアプリケーションです。FileMaker Goを使用するには、iPhoneまたはiPod touchではiOS 4、iPadではiOS 3.2が必要になります。

[関連]iOSに対応したFileMakerは「第3のiOS開発環境」(CodeZine)

Tag: FileMaker

マイコミジャーナルでFMCakeMixの最新動向を紹介した記事が掲載

August 04, 2010

総合ニュースサイト「マイコミジャーナル」で連載されているコラムにおいて、FMCakeMixの最新動向を紹介した記事が掲載されています。

FileMaker×PHPで作る、簡単・便利なWebアプリ」はマイコミジャーナルで連載されているコラムであり、毎週水曜日に新しい記事が掲載されます。

コラムの最新記事では、FMCakeMixにおいて最近のバージョンで変化があった点について紹介および解説されています。また、今後少しずつFMCakeMixについてコラムで紹介していく予定であるとのことです。

[関連]【コラム】FileMaker×PHPで作る、簡単・便利なWebアプリ (73) 最新FMCakeMixの動向を追う(マイコミジャーナル)

Tag: FileMaker

ScriptMaster 4が公開

August 05, 2010

360Worksが無償で利用可能なFileMakerプラグインであるScriptMasterの新バージョン「ScriptMaster 4」を2010年7月に公開しています。

ScriptMasterは、Javaプラットフォーム用のスクリプト言語であるGroovyを使用してScriptMasterのモジュールを記述することにより、FileMaker Proでさまざまな機能拡張を行うことができるプラグインです。

バージョン4では、ネットワーク経由でScriptMasterのモジュールをロードできるようになると共に、Groovy 1.7.1が同梱され、XPathのパースやファイル名のリネームなどができるモジュールが新たに用意されています。

今回新たに有償版のScriptMaster 4 Advancedも発売されており、Advanced版ではFileMakerプラグインの生成、クリップボードへのアクセス、およびFileMakerのSQLエンジンへのアクセスができます。ScriptMaster 4 Advancedの価格は年間95ドルです。

Tag: FileMaker


FileMaker Pro 11の新機能:スナップショットリンク

August 09, 2010

FileMaker Pro 11では、ある時点における特定の対象レコード情報を保存できる「スナップショットリンク」と呼ばれる新機能が追加されています。

スナップショットリンクは、[ファイル]メニューの[レコードの保存/送信]サブメニューから[スナップショットリンク...]を選択することで保存できます。

スナップショットリンクの実体はXMLファイルであり、レコードIDの一覧やレイアウト、表示形式、ソート順などの情報が保存されています。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 11の新機能:テキストの強調表示

August 10, 2010

FileMaker Pro 11では、テキスト属性のスタイルオプションに新たに強調表示が加わり、フィールド内のテキストや数字を目立たせることができるようになっています。

変更するテキストまたはフィールドを選択している状態で、[書式]メニューの[スタイル]サブメニューから[強調表示]を選択するか、書式設定バー上にある強調表示ボタンを押すことで、強調表示のテキスト属性を設定できます。

レイアウトモードの場合には、インスペクタを利用して強調表示属性を設定することもできます。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 11の新機能:バージョン11で追加されたスクリプトステップ一覧

August 11, 2010

FileMaker Pro 11では、下記のスクリプトステップが新しく追加されています。

・レイアウトの管理を開く
・クイック検索の実行
・レコードをスナップショットリンクとして保存

これらのスクリプトステップのうち、[クイック検索の実行]スクリプトステップのみWeb公開互換となっています。

なお、バージョン11のヘルプでは、スクリプトステップ、スクリプトトリガ、および関数の説明に、各ステップや関数等が最初に導入されたFileMaker Proのバージョン情報の記載が新たに追加されています。

Tag: FileMaker

iOS 3.2.2 Update for iPadとiOS 4.0.2 Update for iPhoneが提供開始

August 12, 2010

iOS 3.2.2 Update for iPadiOS 4.0.2 Update for iPhone and iPod touchの提供が開始されています。

本アップデートでは2件の脆弱性が修正されており、細工されたフォントを含むPDFファイルを閲覧することで任意のコードが実行される危険な脆弱性が修正されています。

細工されたPDFファイルによりウイルスに感染する危険性を減らすために、アップデートの対象となっているiOSを利用している場合には、本アップデートを適用することが強く推奨されます。

Tag: Security

APPLE-SA-2010-08-12-1 QuickTime 7.6.7

August 13, 2010

アップルから、セキュリティ脆弱性の修正を含んだ「QuickTime 7.6.7」が配布されています。

QuickTime 7.6.7は、Windows版のみ提供されており、1件の脆弱性が修正されています。細工されたファイルを開くことで任意のコードが実行される恐れのある脆弱性が修正されています。

なお、上記の脆弱性はMac OS Xには影響はないとのことです。

Tag: Security


Factory a go-go! (#filemaker) vol.47が2010年8月18日に開催

August 17, 2010

有限会社ファクトリーが毎月Apple Store, Shibuyaで行っているイベント「Factory a go-go! (#filemaker) vol.47」を開催すると案内しています。

第47回目となるFactory a go-go! (#filemaker)では、FileMaker Goの概要と利用方法について解説される予定となっています。

開催日時:2010年8月18日(水)19:00〜20:00
開催場所:Apple Store, Shibuya
http://www.apple.com/jp/retail/shibuya/map/

なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

Tag: FileMaker

Ruby 1.8.7-p302とRuby 1.9.1-p430が公開

August 18, 2010

Ruby 1.8.7-p302」および「Ruby 1.9.1-p430」が公開されています。

Ruby 1.8.7-p302およびRuby 1.9.1-p430では、Rubyに標準添付されているライブラリの1つであるWEBrickにおけるクロスサイトスクリプティング脆弱性が修正されています。

なお、上記の脆弱性が存在しているバージョンは以下の通りです。

・Ruby 1.8.6-p399とそれ以前のバージョン
・Ruby 1.8.7-p299とそれ以前のバージョン
・Ruby 1.9.1-p429とそれ以前のバージョン
・Ruby 1.9.2 RC2とそれ以前のバージョン
・Ruby 1.9開発版(1.9.3dev)

Tag: Ruby

Ruby 1.9.2が公開

August 19, 2010

Ruby 1.9系統の最新版である「Ruby 1.9.2」が公開されています。

Ruby 1.9.2では、多くのメソッドが追加され、より透過的にIPv6をサポートしたSocket APIや、新しいエンコーディング、いくつかの乱数生成アルゴリズムをサポートするRandomクラスが追加されるなどの機能追加が行われています。また、Timeクラスが再実装され2038年問題が解消されています。

Ruby 1.9.2はいくつかの点を除いておおよそRuby 1.9.1と互換であり、Ruby 1.8.7-p302やRuby 1.9.1-p430で対処されているWEBrickにおけるクロスサイトスクリプティング脆弱性も修正されています。

Tag: Ruby

FileMaker Goのバージョン1.0.3が登場

August 20, 2010

FileMaker Go for iPadとFileMaker Go for iPhoneがそれぞれバージョン1.0.3にアップデートされています。

バージョン1.0.3では「リンクの送信」で送られたスペースを含むURLでデータベースを開けない問題や、FileMaker Goの再開時にファイルの復帰で起こる諸問題が解決されています。

FileMaker Go for iPhoneの価格は2,300円、FileMaker Go for iPadの価格は4,600円で、それぞれiTunes App Storeで購入できます。すでに購入済みの場合には無料でバージョン1.0.3にアップデートできます。

Tag: FileMaker

第60回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

August 23, 2010

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2010年6月19日に行われた第60回のイベントレポートが追加されており、FileMaker ProのスクリプトおよびFileMaker Pro 11に関するパネルディスカッションの様子などが紹介されています。

次回は「夏休みDevCon報告Special!2010」というテーマで2010年8月28日(土)19:00-20:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

Tag: FileMaker

CakePHP 1.2.8が公開

August 24, 2010

PHP用のWebアプリケーションフレームワーク「CakePHP 1.2.8」が公開されています。

CakePHP 1.2.8は、CakePHP 1.2系統の保守リリースであり、不具合の修正が多数行われています。

CakePHPの最新安定バージョンはバージョン1.3.3です。なお、CakePHPはバージョン2.0系統の開発も進められています。

Tag: Apache

ファイルメーカー選手権2010が開催

August 25, 2010

総合専門サイト「マイコミジャーナル」がコンテスト専門サービス「マイコミジャーナル コンテスト」において「ファイルメーカー選手権2010」を開催すると発表しています。

ファイルメーカー選手権は、ユーザーが作成したFileMaker Proのテンプレートの中から優れた作品を決定するコンテストであり、2006年と2009年にも開催されていました。

今回の作品募集期間は2010年8月31日から2010年11月23日までとなっており、入賞者にはMacBook ProやVAIOをはじめとした賞品が用意されています。結果発表は2010年12月下旬の予定で、マイコミジャーナル コンテストのサイト上で発表されるとのことです。

[関連]マイコミジャーナル、コンテスト『ファイルメーカー選手権2010』を開催(マイコミジャーナル)

Tag: FileMaker

OpenSSH 5.6が公開

August 26, 2010

SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 5.6」が公開されています。

OpenSSH 5.6では、機能追加と不具合の修正が行われていて、sshd_configのMatchブロックで利用できる有効なオプション設定がいくつか追加されています(AuthorizedKeysFile、AuthorizedPrincipalsFile、HostbasedUsesNameFromPacketOnly、PermitTunnel)。

なお、OpenSSH 5.6にはセキュリティに関連する修正は特に含まれていないとのことです。

[参考]OpenSSH情報 - OpenSSH 5.6/5.6p1

Tag: Security

FileMaker Pro 関数・スクリプト サンプル活用辞典 Ver.11/10/9/8/7対応

August 27, 2010

FileMaker Proの関数とスクリプトを使った実用的なサンプルが掲載されている書籍「FileMaker Pro 関数・スクリプト サンプル活用辞典 Ver.11/10/9/8/7対応」がソーテック社から2010年8月中旬に発売されています。

この書籍は「FileMaker Pro 関数・スクリプト サンプル活用辞典 Ver.9対応」のバージョン11対応版です。

購入者向けにサンプルファイルのダウンロードサービスも用意されています。

定価:2,940円(税込)
サイズ:A5
ページ数: 512
著者:野沢 直樹・胡 正則
出版社:ソーテック社
ISBN:978-4-88166-747-7[Amazon.co.jpで購入...

Tag: FileMaker

第61回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

August 30, 2010

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2010年7月17日に行われた第61回のイベントレポートが追加されており、FileMaker Proのテキスト書式やFMCakeMixなどに関する情報が紹介されています。

次回は「FileMaker Goがやってきた!」というテーマで2010年9月18日(土)19:00-20:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

[関連]第61回「FileMaker Fun Night!」発表資料(FAMLog)

Tag: FileMaker

Ruby on Rails 3.0が登場

August 31, 2010

Rubyで記述されたオープンソースのWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails 3.0」が公開されています。

Rails 3.0では、Active RecordでArelというクエリーエンジンが採用されており、依存関係を管理するBundlerが導入されるなど、数多くの新機能が追加されています。FileMakerユーザーとしては、Active Modelという新しいフレームワークが追加されている点も要注目です。

Rails 3.0は、Ruby 1.8.7、Ruby 1.9.2およびJRuby 1.5.2以降に対応しています。

Tag: Ruby

このページの上へ