FAMLog


第22回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

April 17, 2007

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2007年4月7日に行われた第22回のイベントレポートが追加されており、イベントドリブンに関する考察やFileMaker Serverの外部認証およびCLI(コマンドラインインターフェース)に関する情報などが紹介されています。

次回は、「ポータルについて考えよう」というテーマで、2007年5月26日(土)16:30-18:00に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

(2021/03/07追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)

Tag: FileMaker

ファイルメーカーSLPにAVLAが新たに追加

April 12, 2007

ファイルメーカー社が、新しいライセンスプログラムとして、年間単位のボリュームライセンスプログラム「AVLA(アニュアル ボリューム ライセンス アグリーメント)」が本日発売されたと発表しています。

AVLAの発売により、企業・団体・教育ユーザーのためのライセンスプログラム「ファイルメーカーSLP(Software Licensing Program)」は、3種類のライセンスプログラム(VLA、AVLA、SLA)から構成されるようになっています。

AVLAは、永続ライセンスのVLAやSLAとは異なり、1年ごとに更新可能な年間ライセンス契約です。毎年一定の費用がかかりますが、ソフトウェアの初期導入コストがVLAの1/3ですみ、ライセンス有効期間内に新バージョンが発売されても、アップグレード料金を別途支払うことなく、その新バージョンにアップグレードできます。また、必要に応じて、AVLAを更新する代わりにVLAに移行することも可能となっています。

2007年4月12日現在、AVLAでFileMaker Server Advancedのライセンスを購入した場合、希望小売価格(税別)は85,580円(アカデミックAVLAの場合は59,900円)となっており、初期導入時に利用しやすいライセンスプログラムであるかもしれません。

(2007/04/12追記:AVLAおよびVLAの購入可能最小単位は10ライセンスです。)

Tag: FileMaker

fmsadminコマンドの活用 (8)

April 10, 2007

FileMaker Server 8およびFileMaker Server 7のfmsadminコマンドを利用すると、CLI(コマンドラインインターフェース)で任意のデータベースファイルを閉じることができます。

fmsadminコマンドを使用してFileMakerデータベースを閉じるには、CLOSEコマンドを使用します。

[構文]
fmsadmin CLOSE [FILE...] [PATH...] [options]

[使用例]
$ fmsadmin close -y FMServer_Sample
$ fmsadmin close -y FMServer_Sample -m "Please close."
$ fmsadmin close --grace-time 120

通常は指定した名称(もしくはパス)のファイルが閉じられますが、ファイルやパスが指定されていない場合は、ホストされたファイルがすべて閉じられます。

CLOSEコマンドのオプションには「-m message(--message message)」、「-t seconds(--grace-time seconds)」および「-f(--force)」を指定することができます。

-f(--force)オプションを利用すると、強制的にデータベースを閉じます。また、接続しているクライアントに送信するテキストメッセージを指定する場合には-m(--message)オプションを利用し、クライアントの接続を強制的に解除するまでの合計の秒数を指定する場合には-t(--grace-time)オプション(デフォルトおよび最小の値は120秒)を利用します。

Tag: FileMaker

「FileMaker Day」イベントレポートが公開

April 09, 2007

セブンズドアが、2007年3月28日にApple Store, Ginzaで開催されたイベント「FileMaker Day」のレポートを公開しています。

セブンズドアとApple Store, Ginzaとのコラボレーションにより実現した同イベントの様子がレポートされており、第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスター コレクションのデジタルアーカイブ公開事例など、多くの事例や実例等が紹介されています。

「FileMakerなんでも質問、ご相談どんと来い!」コーナーの回答集も掲載されていて、役立つ情報が満載のレポートとなっています。

(2021/01/21追記:リンク先のページがなくなっていたので、一部リンクを削除しました。)

Tag: FileMaker

fmsadminコマンドの活用 (7)

April 06, 2007

FileMaker Server 8およびFileMaker Server 7のfmsadminコマンドを利用すると、CLI(コマンドラインインターフェース)で任意のデータベースファイルを開くことができます。

fmsadminコマンドを使用して、デフォルトデータベースフォルダおよび追加データベースフォルダ内にあるFileMakerデータベースを開くには、OPENコマンドを使用します。

[構文]
fmsadmin OPEN [FILE...] [PATH...]

[使用例]
$ fmsadmin open FMServer_Sample
$ fmsadmin open FMServer_Sample FMServer_Sample2
$ fmsadmin open "filemac:/Macintosh HD/Library/FileMaker Server/Data/Databases/FMServer_Sample.fp7"

通常は指定した名称(もしくはパス)のファイルが開かれますが、ファイルやパスが指定されていない場合は、データベースフォルダ内にあるすべてのファイルが開かれます。

なお、下記のようにファイルIDを使用してデータベースを開くことも可能です。ファイルIDはfmsadminコマンド(fmsadmin -s list files)を用いて判別することができます。

$ fmsadmin open 7

Tag: FileMaker

FileMaker Server 8 VLA キャンペーンの期間が延長

March 29, 2007

ファイルメーカー社が、FileMaker Server 8 VLA 通常ライセンスをキャンペーン価格で購入できる「FileMaker Server 8 VLA キャンペーン」について、2007年8月31日までキャンペーン期間を延長すると案内しています。

FileMaker Server 8 VLA 通常ライセンスの希望小売価格は通常96,750円(税別)ですが、キャンペーン期間中は29,830円(税別)で購入することができます。VLA(ボリュームライセンスアグリーメント)で購入可能な最小単位は10ライセンスとなっており、FileMaker Server 8 VLA 通常ライセンスのみがキャンペーンの対象となっています。

同時に、FileMaker Storeでは、製品配送料が無料になり、注文1件につきFileMaker特製カラビナを1つもれなくプレゼントする「FileMaker Store Spring 2007 キャンペーン」についてもキャンペーン期間が2007年5月31日まで延長されています。

Tag: FileMaker

GetAsURLEncoded関数

March 27, 2007

GetAsURLEncoded関数は、FileMaker 8.5で追加された関数であり、URLエンコードされた文字列を返します。

[構文]
GetAsURLEncoded(テキスト)

[例]
GetAsURLEncoded("FileMaker Pro")の戻り値:FileMaker%20Pro
GetAsURLEncoded("関数")の戻り値:%E9%96%A2%E6%95%B0

この関数は文字コードUTF-8でURLエンコードされる仕様となっているので、その点は注意が必要です。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 8.5v2 Windows版アップデータ

March 22, 2007

ファイルメーカー社が「FileMaker Pro 8.5v2 アップデータ」と「FileMaker Pro 8.5v2 Advanced アップデータ」を配布しています。

FileMaker Pro 8.5v2およびFileMaker Pro 8.5v2 Advancedのアップデータは、Windows版のみ配布されており、バージョン8.5v1をバージョン8.5v2に更新します。Mac版は提供されていません。

バージョン8.5v2では、Windows Vista上で発生していた問題や、大量のデータを印刷した際に空白のページが印刷される問題が修正されています。

[関連]FileMaker Pro 8.5v2 Mac版アップデータ(FAMLog)

(2007/12/21追記:2007年12月19日にMac版のFileMaker Pro 8.5v2 アップデータが配布されたことに伴い、関連記事へのリンクを追加しました。)

Tag: FileMaker

第21回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

March 16, 2007

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2007年3月10日に行われた第21回のイベントレポートが追加されており、FileMaker Serverの運用テクニックやChartMaker Proなどに関する情報が紹介されています。

次回は、「Eventドリブンの考察[続編] 」というテーマで、2007年4月7日(土)18:00-19:30に同イベントが開催される予定になっています。

なお、毎月のイベントとは別に、2007年3月28日(水)12:00-19:00に、「FileMaker Day」というイベントがApple Store, Ginza 3Fシアタールームで行われるという案内もされています。

(2021/01/21追記:リンク先のページがなくなっていたので、一部リンクを削除しました。)

Tag: FileMaker

Mac OS XにWeb公開エンジンをインストールする際の注意点 (3)

March 13, 2007

FileMaker Server AdvancedのWeb公開エンジンをインストールする際にアンチウィルスソフトウェアが実行されている場合には、インストール前に無効にしておく必要があります。

インストール実行前にウィルス検出ソフトウェアを無効にし、インストール完了後に再度有効にします。これはアップデータを適用する場合も同様です。

その他、管理者権限を持つアカウントを使用してホストコンピュータにログインすることも、インストール時の注意事項として挙げられています。

Tag: FileMaker

このページの上へ